| ソフトいろいろ |
| 音楽制作のための新しいソフトが次々と出ていますが、ここでは私が日頃使っている Windows対応のソフトウェアをご紹介します。 |
| 【Notion5】 |
| 優れた品位オーケストラ音源を内蔵した、ノーテーションソフト。 わかりやすく直感的な操作方法を実現していてタッチテンポなども 自在にでき、しかも美しく見やすいスコアを作成できる。 |
![]() |
| 【Ability Pro】 |
| MIDIデータとオーディオデータをシームレスに扱えて、 しかも最大64トラックまでのバーチャルトラックを作成しながら レコーディングが可能なDAWソフトです。 |
![]() |
| 【SingerSongWriter7】 |
| MIDIデータとオーディオデータをシームレスに扱えて、 わかりやすい操作ができるDAWソフトです。 |
![]() |
| 【SONAR X1 LE】 |
| いわずと知れたCakewalkシリーズの定番DAWソフトです。 |
![]() |
| 【Sibelius7】 |
| さまざまな記譜法に対応している。非常に使いやすくしかもわかりやすい楽譜作成ソフトです。 |
|
| 【Studio One2】 |
| 音声データの読み込み・録音・編集・ミキシングまですべてをこなせるDAWソフトの決定版。 ほとんどの機能を制限なく備えたフリー版もあります。 |
![]() |
| ~フリーソフトの紹介~ |
| ※入手先はvector→こちらのサイト |
| 【Music Studio Producer】 |
| フリーであるにもかかわらず、豊富な機能を搭載している。 リアルタイム入力、ステップ入力、ピアノロールモード、スコアモードなどさまざまな入力方式に対応しており、ソフトウエア・キーボードを表示させてその鍵盤を弾くことで入力できるなど、市販のソフトと遜色ない使いやすさを実現している。 MIDIのみならずオーディオトラックを扱うこともでき、両者をミックスダウンする機能も有している。 豊富な機能を有している反面、DTM初心者には敷居が高いかも知れない。 |
![]() |
| 【MuseScore】 |
| フリーの、しかし使いやすいNotationソフト。 |
![]() |
| ********************************************************************************** |